コンパクト作用素のなす集合が有界作用素のなす空間B(X,Y)の部分空間となることの証明

どうも、木村(@kimu3_slime)です。

今回は、コンパクト作用素のなす集合\(B_c(X,Y)\)が有界作用素のなす空間\(B(X,Y)\)の部分空間となることの証明を紹介します。

 



前提の確認

\(X,Y\)をノルム空間、\(F:X \to Y\)を線形作用素とします。\(F\)がコンパクトであるとは、\((u_n)\)を\(X\)の有界な点列とするとき、\((F(u_n))\)が\(Y\)において収束する部分列を持つことです。

\(B(X,Y)\)を有界な線形作用素のなすノルム空間とします。\(B_c(X,Y)\)をコンパクト作用素のなす集合とします(これは\(K(X,Y), \mathcal{K}(X,Y)\)と書かれることもあります)。

 

証明

コンパクト作用素ならば有界作用素であることは、別の記事で示しました。したがって、\(B_c(X,Y) \subset B(X,Y)\)です。

部分空間であることを示すためには、\(\lambda\)をスカラー、\(F_1,F_2 \in B_c(X,Y)\)として、\((\lambda F_1 +F_2) \in B_c(X,Y)\)を示せば良いです。

\((u_n)\)を\(X\)の有界な点列、「すべての\(n \in \mathbb{N}\)に対し\(\|u_n\|\leq M\)」を満たす\(M\)が存在するとしましょう。\(F_1\)がコンパクトなので、\((F_1(u_n)\)は収束する部分列を持ちます、それを\((F_1(u_{n_1(k)}))_k\)としましょう。

さらに、\((u_{n_1(k)})_k\)は\((u_n)\)の部分列なので、有界な点列です。したがって、\(F_2\)がコンパクトであることから、\((F_2(u_{n_1(k)}))\)は収束する部分列を持ちます。それを\((F_2(u_{n_2(k)}))_k\)としましょう。

後者の番号付けを組み合わせた点列\((F_1(u_{n_2(k)}))_k\)は、収束する点列\((F_1(u_{n_1(k)}))_k\)の部分列なので、収束します。

よって、収束する点列の定数倍、和は収束するので、\((\lambda F_1(u_{n_2(k)})+ F_2(u_{n_2(k)}))_k\)は収束します。関数の和の定義から、\((\lambda F_1+F_2)(u_{n_2(k)})= \lambda F_1(u_{n_2(k)})+ F_2(u_{n_2(k)})\)なので、\(\lambda F_1+F_2 \)がコンパクトであること、\((\lambda F_1+F_2) \in B_c(X,Y)\)が示せました。

つまり、コンパクト作用素の定数倍、コンパクト作用素同士の和はコンパクト作用素です。

 

以上、コンパクト作用素のなす集合\(B_c(X,Y)\)が有界作用素のなす空間\(B(X,Y)\)の部分空間となることの証明を紹介してきました。

さらに\(Y\)が完備ならば、\(B_c(X,Y)\)は閉部分空間、バナッハ空間となることが示せます。これについては別記事にて。

木村すらいむ(@kimu3_slime)でした。ではでは。

 

 

Partial Differential Equations (Graduate Studies in Mathematics)
Partial Differential Equations (Graduate Studies in Mathematics)
Evans, Lawrence C.(著)
¥16,299 (2022-08-19時点)
5つ星のうち4.8

 

関数解析 共立数学講座 (15)
関数解析 共立数学講座 (15)
黒田 成俊(著)
¥4,300 (中古品) (2022-08-21時点)
5つ星のうち4.4

 

こちらもおすすめ

有界線形作用素のなす空間B(X,Y)がノルム空間となることの証明

有界線形作用素のなす空間B(X,Y)がバナッハ空間となることの証明

コンパクト作用素は有界作用素であることの証明

部分空間とは:例、判定法、証明の書き方

数列・関数の極限の性質:線形性、四則演算との交換