どうも、木村(@kimu3_slime)です。
中学校で学ぶ幾何学、ユークリッド幾何学では、「点」は未定義語であり、位置を示すが大きさを持たないものとして説明されます。
今回は、点が大きさを持たないことの説明のひとつとして、そのルベーグ測度による大きさが0であることを紹介します。
ルベーグ測度とは、長さ、面積、体積といったものを一般化した関数のことです。
1次元のルベーグ測度\(\mu\)は、
\[\mu((a,b]) = b-a\]
を満たします。例えば、半開区間\((0,1] =\{x \mid 0< x \leq 1\}\)の測度(長さ)は\(\mu ((0,1])= 1-0 =1\)です。
ルベーグ測度は、上で示した条件と、一般的な測度の定義
- 空集合の測度は0:\(\mu (\varnothing) =0\)
- 非負性:すべての\(A \in \mathcal{B}(\mathbb{R})\)に対し\(\mu (A) \geq 0\)
- 加算加法性:すべての\((A_n)_{n \geq 0}\in \mathcal{B}(\mathbb{R})\)に対し、\(A_0 = \sum_{n\geq 1}A_n\)(共通部分を持たない和)ならば、\(\mu (A_0) = \sum_{n \geq 1}\mu(A_n)\)
を満たします。
要素を持たない集合の「大きさ」は0、「大きさ」は必ず0以上、「大きさ」は共通部分を持たない和に分割して計算できる、といったイメージです。
\(\mathcal{B}(\mathbb{R})\)は1次元のボレル集合体と呼ばれるもので、半開区間などをすべて含んでいます。「測れる」集合全体のことで、今回の議論では細かく気にしなくて良いでしょう。
ここまでの準備を用いれば、\(a\)を実数として、一点集合\(A = \{a\}\)が大きさを持たないこと、1次元ルベーグ測度で\(\mu (A)=0\)となることが示せます。
一点\(a\)を含む区間列として、\(A_n = (a-\frac{1}{n},a]\)を考えましょう。
\(A \subset A_n\)なので、測度の単調性から
\[\begin{aligned} \mu(A) &\leq \mu(A_n) \\&= \mu((a-\frac{1}{n}, a]) \\&= \frac{1}{n} \end{aligned}\]
となります。また、測度の非負性から\(\mu(A) \geq 0\)です。よって、両辺で\(n \to \infty\)の極限を取れば、\(\lim_{n\to \infty}\frac{1}{n} =0\)なので、はさみうちの原理から
\[\mu (A)=0\]
となることが示せました。
今回は簡単のために1次元ルベーグ測度(長さ)を考えましたが、2次元(面積)や3次元(体積)、一般的な次元のルベーグ測度においても、一点集合の測度(大きさ)は0となります。
以上、点が大きさを持たないことの説明のひとつとして、そのルベーグ測度による大きさが0であることを紹介してきました。
一点を含む区間(線分)としては、長さが\(\frac{1}{n}\)であるものを常に考えることができます。
\(n\)がどれだけ大きくなっても、一点集合の長さは\(\frac{1}{n}\)より小さいので、結論としては一点集合のの長さは0というわけですね。
測度論の考え方を知らないと今回の話は難しかったと思いますが、「点は大きさを持たない」ことを支える話として知ってもらえたら嬉しいです。
木村すらいむ(@kimu3_slime)でした。ではでは。
Elementary Geometry for College Students 5th (Fifth) Edition byAlexander
¥13,970 (中古品)
日本評論社 (2021-03-15T00:00:00.000Z)
¥3,762
こちらもおすすめ