どうも、木村(@kimu3_slime)です。
今回は、1次元の非同次(非斉次)移流方程式(輸送方程式)の解き方を紹介します。
考える方程式は、
\[\begin{aligned}\frac{\partial u}{\partial t}(x,t)&= -c \frac{\partial u}{\partial x}(x,t)+f(x,t) \\ u(x,0)&= g(x)\end{aligned}\]
です。\(f=0\)のときが同次移流方程式で、その解き方は既に紹介しました。移流方程式に\(f(x,t)\)という非同次項が加わった方程式です。
この方程式の解は、
\[ \begin{aligned}u(x,t)=g(x-ct)+\int_0^t f(x-c(t-s),s)ds\end{aligned} \]
と表せます。
この解は、波動方程式の解、ダランベールの公式を導出するために利用できます。
では、非同次の移流方程式を解いてみましょう。
同次方程式の解は、\(u=g(x-ct)\)と表せるのでした。その仕組として、\((x,t)\)座標において、\((c,1)\)を通る直線は\((x+cs,t+s)\)と表せます。この直線上で解の値は一定です(\(x+cs-c(t+s)=x-ct\))。同次の移流方程式の解は、その方向への微分が0として捉えられます。
そこで、\(v(s):= u(x+cs,t+s)\)と置いてみましょう。すると、その微分は、合成関数の微分から
\[ \begin{aligned} \frac{dv}{ds}&=c \frac{\partial u}{\partial x}(x+cs,t+s)+ \frac{\partial u}{\partial t}(x+cs,t+s)\\ &= f(x+cs,t+s) \end{aligned} \]
となります。これは積分によって解ける形です。両辺を\(-t\)から\(0\)まで積分すると、左辺は
\[ \begin{aligned} \int_{-t}^0 \frac{dv}{ds}ds &= z(0)-z(-t)\\ &=u(x,t)- u(x-ct,0)\\&= u(x,t)-g(x-ct)\end{aligned} \]
で、右辺は\(s\mapsto s-t\)の置き換えで、積分範囲が\(0\)から\(t\)に置き換わるので
\[ \begin{aligned} &\int_{-t}^{0} f(x+cs,t+s) ds \\&= \int _{0}^t f(x-c(t-s),s)ds\end{aligned} \]
となります。よって、
\[ \begin{aligned}u(x,t)=g(x-ct)+\int_0^t f(x-c(t-s),s)ds\end{aligned} \]
と解を得ることができました。
今回は\((x+cs,t+s)\)という直線に注目して問題を常微分方程式に落とし込みましたが、このような方法は一般に特性曲線法(method of characteristics)と呼ばれています。
以上、1次元の非同次の移流方程式の解き方を紹介してきました。紹介したのは1次元ですが、多次元でも全く同じ形の解が得られます。
波動方程式の理解の足がかりとしても、非同次の移流方程式に慣れてみてはいかがでしょうか。
木村すらいむ(@kimu3_slime)でした。ではでは。
Pearson (2016-03-02T00:00:00.000Z)
¥4,910
Advanced Engineering Mathematics
John Wiley & Sons Inc (2011-05-03T00:00:01Z)
¥6,333 (中古品)
朝倉書店 (2002-01-01T00:00:01Z)
¥2,215 (中古品)
朝倉書店 (2002-01-01T00:00:01Z)
¥2,215 (中古品)
Partial Differential Equations (Graduate Studies in Mathematics)
Amer Mathematical Society (2010-04-02T00:00:01Z)
¥9,531 (中古品)